2009年08月15日 ニーム植え替え ニーム 新たにニームを購入した(マギー健康ショップ)今回の植え替えは、水はけが良いように土を盛り上げ、ハウスも人が立てる位の高さにし、空気が流れるようにハウスの北側のビニールを上からたらすようにした。とりあえず寒くなるまではこの状態で行こうと思う。
2009年08月13日 枯れたニーム ニーム 長かった梅雨も終わり夏が来たけどニームは枯れてしまった。又新たにニームを購入したので植え替えの為地面を覆っていた炭を取り出した。昨年10月にニームのハウスを作ってから1度も水をあげていないのに土がかなり湿っている。棒になったニームを抜いてみると、スポッと抜けて根が軟らかくぼろぼろと抜けていく。ハウスが小さく窓も無かったため地面の水分の逃げ場が無かったようだ。炭も保温だけでなく、保水に一役買っていたみたいでナメクジが数匹いた。
2009年03月26日 春は来たけど ニーム 前回の更新から2ヶ月半ニームの春はまだ来ない。昼間のハウス内は40℃を超える事もあるけれど、夜の気温が0℃以下になる事もしばしば。地温は5℃~8℃をキープしているので、根っこが枯れていなければ、夏には芽が出てくれると思うのだけれど。
2009年01月12日 一年生の冬 ニーム 新年を迎えてから毎日のように霜が降りている。ニームハウスの最低気温は毎日氷点下で、すっかり枯れてしまった。地温は朝方時々見る程度だけれど、大体4~5度をキープしている。
2008年11月24日 冷え込み ニーム ニームが萎れて来ました。先週木金と車のフロントガラスが真っ白になるほど冷え込みニームにも厳しかったみたいでちょっと萎れて来ました。此れから本格的な寒さがやってくるので1年生のニームが何処まで頑張れるかちょっと不安。上手く越冬できると良いんですけど。炭の上にプチプチでドームを作って防寒対策は完璧かな?とも思うけど、何か見落としが無いかちょっと不安。
2008年11月20日 植え替えから一ヶ月 ニーム 富士山に雪が降りここ裾野の最低気温が10度まで下がり始めた。我が家のニームは二本とも青々としている。植え替えしたときは全体的に萎れた感じになり、枯れた枝も出てしまい、又枯れてしまうのかと心配したけど、今はしっかり根付いてくれた様で安心した。植え替えた時から一度も水を与えていない。土の湿り具合を見る為炭をどかして手にとって見た。一寸湿り気が多いかな?と感じた、と言うか植え返したときのまま全然変わっていない。炭を敷いてビニールで覆ってあるから、当分は水遣りをする必要はなさそうに思う。
2008年10月19日 ニーム専用花壇? ニーム ニーム専用花壇?が完成した。露地植えと言えるかどうか分からなくなってしまったが、水はけの悪い土地に加え、冬場は霜が降りる、この悪条件を緩和する為、専用花壇?を作った。花壇内側に厚く炭を敷き、地温が0度以下に成らない様にした。炭を敷くと外気が氷点下3度以下になっても、地温が5度以下に成らない事が分かっている。